No.28
平成22年第1回定例会
(提出年月日)平成22年2月16日
(提出会派名)市民ネットワーク
1975年に始まった雇用に関する総合的保険制度としての雇用保険制度はセーフティーネットとして重要な役割を担ってきている。 しかし現在、全失業者に対する雇用保険の基本手当受給者の割合は20%台となっている。つまり約7割以上もの失業者が無収入のまま求職活動を行っている状態であり、これではセーフティーネットとして十分機能しているとは言えない。この原因として、6カ月未満での細切れ雇用の問題や複数の雇用契約を結び一定の期間内に二以上の就業場所で働く、いわゆるマルチジョブホルダーについて、労働時間がそれぞれの事業所で週20時間未満で雇用保険制度の適用がなされないなどの問題がある。
こうした多様な労働実態にも対応できるよう、まずは早急に雇用保険の適用対象を拡大し、充実させることが必要であり、かつ、長期的には事業所ごとの労働時間から、個人の労働時間に対する雇用保険への制度改正を見据えた議論の必要がある。
よって、本市議会は国に対し、下記の事項を実施するよう求めるものである。
記
平成21年 月 日
千 葉 市 議 会
■結果■