これまでに提出した意見書・決議

  は国の関係省庁に千葉市議会の意見書として送付されたもの

定例会 意見書・決議タイトル
2014年
(平成26年)
第4回 子宮頸がん予防ワクチンの健康被害救済に関する意見書
2010年
(平成22年)
第4回

発生抑制と再使用を促進するため容器包装リサイクル法の改正 を求める意見書(案

第3回  

脳脊髄液減少症の医療推進に関する意見書(案)

有害な化学物質から子供を守ることを求める意見書(案)

介護保険制度の見直しについての意見書(案)

「労働者派遣法改正案」の抜本的見直しを求める意見書(案)

「地球温暖化対策基本法案」の抜本的見直しを求める意見書(案)

国会議員の比例定数削減方針の撤回を求める意見書(案)

千葉市自転車の安全な利用の促進に関する条例の制定について    (意見募集の結果

第2回

高速増殖原型炉「もんじゅ」の運転を即刻停止することを求める意見書(案)

米軍普天間飛行場の「辺野古」への移設の白紙撤回を求める意見書(案

東日本入国管理センターの待遇の根本的改善を求める意見書(案)

労働者派遣法の抜本改正を求める意見書(案)

高等学校の就学支援の充実を求める意見書(案)

第1回

国民健康保険制度の改善を求める意見書(案) 

生活保護にかかわる国庫負担の増額を求める意見書(案)

雇用保険制度の抜本的見直しを求める意見書(案)

公契約条例等の検討を開始する決議(案)

2009年
(平成21年)
 第4回 

食品表示制度の抜本的改正を求める意見書(案)

保育所設置基準の緩和に反対し、保育の質の確保を求める意見書(案)

選択的夫婦別姓制度の早期実現を求める意見書(案

緊急雇用対策の十全な施行を求める意見書(案)

沖縄県民の意思を尊重した普天間基地の撤去を求める意見書(案)

非核三原則の早期法制化を求める意見書(案)

 
 第2回

医療・福祉分野における人材確保の財源対策の強化を求める意見書(案)

社会保障費の2,200億円削減方針の白紙撤回を求める意見書(案)

再度の農地法改正を議論することを求める意見書(案)

女性差別撤廃条約選択議定書の批准を求める意見書(案)

 第1回

父子家庭に対する児童扶養手当の支給等を求める意見書(案)

ソマリアへの海上自衛隊の護衛艦派遣撤回を求める意見書(案)

児童養護施設の職員体制の強化等を求める意見書(案)

自主共済制度を保険業法の適用除外とするよう求める意見書(案)

2008年
(平成20年)
 第4回  

「生活支援定額給付金」の白紙撤回を求める意見書(案)

「労働者派遣法」の抜本的改正を求める意見書(案)

雇用保険の適用対象を拡大し充実を求める意見書(案)

食料安全保障のための食料自給率向上を求める意見書(案)

六ヶ所再処理工場のアクティブ試験の一時中止と本格稼働の延期を求める意見書(案)

第3回

「補給支援特措法」延長法案の審議を取りやめ、真の「アフガニスタン復興支援」、「テロの撲滅」のための有効な施策の実施を求める意見書(案)

「消費者庁(仮称)設立に向けての意見書(案)

「もんじゅ」の拙速な運転再開はしないよう求める意見書(案)

障害者自立支援法の見直しに関する意見書(案)

第2回

後期高齢者医療制度の廃止を求める意見書(案)

食の安全確保のため「六ヶ所再処理工場」(青森県六ヶ所村)の稼動の中止と閉鎖を求める意見書(案)

「公契約法」の制定を速やかに実現することを求める意見書(案)

「協同労働の協同組合法(仮称)」の速やかな制定を求める意見書

化学物質対策基本法の制定を求める意見書

第1回

在沖縄米海兵隊員による少女暴行事件に関する意見書(案)

道路特定財源の見直しに関する意見書(案)

2007年
(平成19年)
第4回

「全国学力・学習状況調査」の中止を求める意見書(案)

介護保険法の理念に立った制度の再見直しを求める意見書(案)

給油活動に関する情報開示と給油活動を再開しないよう求める意見書(案)

独立行政法人国民生活センターの機能充実を求める意見書(案)

第3回

公共建築物の耐震化に十分な予算措置を講ずるよう求める意見書

柏崎刈羽原子力発電所の徹底的な安全点検と、我が国の全原子力施設の耐震性を初めとする安全性の検証を求める意見書(案)

パトリオット・ミサイル3配備の中止を求める意見書(案)

第2回

原子力産業への指導強化とエネルギー政策の転換を求める意見書(案)

住基ネット情報その他の個人情報漏えい防止対策を求める意見書(案)

第1回

民法の再婚禁止期間・嫡出推定期間等の改正を求める意見書(案)

教育3法改正案の慎重審議を求める意見書(案)

2006年
(平成18年)
第3回    

格差の拡大を招き、統制・管理を強化する教育基本法改正案の廃案を求める意見書(案)

共謀罪の新設について慎重な国会審議を求める意見書(案)

遺伝子組換えナタネの自生及び遺伝子拡散の防止策を求める意見書(案)

第2回

教育基本法改正案審議に関する意見書(案)

個々の患者の必要性に応じたリハビリテーションの提供を求める意見書(案)

 
第1回

非正規雇用者の公正な労働条件の整備を求める意見書(案)

「食の安全・安心」の確保を最優先し、米国産牛肉の安易な輸入再開を行わないことを求める意見書(案)

憲法改正国民投票法案の提出に慎重な議論を求める意見書(案)

2005年
(平成17年)
第4回

食の安全を求める消費者の声を最優先し、拙速な北米産牛肉の輸入再開に慎重な対応を求める意見書(案)

プルトニウム抽出試験を延期しプルサーマル計画の根本的な見直しを求める意見書(案)

中部電力(株)浜岡原発プルサーマルに反対する意見書(案) 

第3回  

アスベストによる健康被害に関する意見書

障害者自立支援法案に関する意見書国内全原発の耐震設計の見直し、地震等緊急時の対応設備の再点検を求める意見書(案)

第2回

住民基本台帳法の改正を求める意見書

遺伝子組み換え植物の輸入による組み換え遺伝子の拡散防止対策についての意見書(案)

BSE対策として「食の安全」と国民合意を最優先することを求める意見書(案)

容器包装リサイクル法のより有効な見直しを求める意見書(案)

首相の靖国神社参拝の自粛を求める決議(案) 

第1回

東海地震での浜岡原発震災を未然に防ぐ措置を取ることに関する意見書(案)

若者の雇用対策の強化を求める意見書

自衛隊法改正案に反対する意見書(案)

2004年
(平成16年)
第4回

自衛隊のイラク派遣期限を延長せず、速やかに撤退を求める意見書(案) 

第3回

美浜原発3号機配管破断事故に対する責任追及とエネルギー政策の転換を求める意見書

義務教育費の国庫補助負担金廃止・縮減案の慎重審議を求める意見書(案)

第2回

 年金制度の抜本的な改革を求める意見書(案)

イラクから自衛隊を撤退させ、新たな人道支援策を検討することを求める意見書(案)  

第1回

国民保護法制の慎重なる審議を求める意見書(案)

食の安全の確立と自給率の向上をめざすことを求める意見書

サマワより自衛隊を速やかに撤退させ、今後の活動について慎重に審議することを求める意見書(案)

「県立高校再編計画」第2期実施プログラム案の見直しと再検討を求める意見書(案)

2003年 第4回

児童養護施設の職員配置基準の見直しを求める意見書(案)

国連中心の平和的な復興支援体制が整うまでは,イラクに自衛隊を派遣しないことを求める意見書(案)  

第3回 教育基本法「改正」への慎重審議を求める意見書(案)

住民基本台帳ネットワークシステムに関する千葉県の対応を求める意見書

イラク攻撃への劣化ウラン弾使用の情報公開と影響調査を求める意見書(案)

八ツ場ダム事業の見直しを求める意見書(案)

第2回

住民基本台帳ネットワークシステムの第2次稼働に当たり,プライバシー保護の徹底を求める意見書(案)

重症急性呼吸器症候群(SARS)及び未知の病原体への公衆衛生対策の充実を求める意見書(案)

臨時会 有事関連3法案の慎重審議を求める意見書(案)
 第1回 イラク情勢の平和的解決を求める意見書(案)
2002年  第3回  東京電力の原発トラブル隠しの徹底調査とエネルギー政策の見直しを求める意見書(案) 
第2回 容器包装リサイクル法の見直しを求める意見書(案)
2000年       第4回   

食の安全確保を求める意見書(案)

地球温暖化防止対策の推進と京都議定書の早期批准・発効を求める意見書(案)

NPO(特定非営利活動法人)支援税制を求める意見書(案)

遺伝子組換え作物の検査体制の確立を求める意見書(案) 

第1回  

民法改正案への採択を求める決議(案)

(仮称)循環型社会基本法制定に向けての意見書(案)

クローン牛の表示の義務化を求める意見書(案)

1999年   第3回  遺伝子組換え食品の表示の充実を求める意見書(案) 
第2回 容器包装リサイクル法の平成12年対応についての意見書(案)
1998年        第3回  

「児童売春,児童ポルノ処罰法」の早期制定を求める決議(案)

住民基本台帳のオンライン化に当たり慎重な検討を求める決議(案)

男女平等基本法に関する意見書(案)

三番瀬の埋め立て計画の撤回を求める意見書(案) 

第2回   

周辺事態法案等に反対する決議(案)

情報公開法案の一部修正を求める決議(案)

介護サービスサービス基盤整備緊急措置法の制定を求める意見書(案) 

第1回 組織的犯罪対策法制定に反対する意見書(案)
1997年          第3回   

「災害被災者等支援法」の成立を求める決議(案)

ごみ処理の広域化計画の早急な撤回と効果的なダイオキシン類の発生抑制対策の策定を求める意見書(案)

動燃施設における事故原因の徹底究明と安全対策の確立を求める意見書(案)

アメリカ合衆国の「未臨界核実験」の中止を求める意見書(案) 

第2回  

古紙のリサイクルと再生商品使用の推進を求める意見書(案)

「家電リサイクル法(仮称)」提出に際し,デポジットの導入を求める意見書(案) 

第1回 

生活再建援助法(大災害による被災者の生活基盤の回復と住宅の再建を促進するための公的援助法案)の制定を求める意見書(案)

遺伝子組換え食品の表示の充実を求める意見書(案)

1996年       第4回 デポジットの法制化を求める意見書(案)
第3回 ダイオキシン汚染問題の解決を求める意見書(案)
第2回 

学校現場の声を反映した学校図書館法の改正を求める決議(案)

中国核実験再開の中止を求める決議(案)

第1回  

ゆたかな市民活動を支援するNPO方の制定を求める意見書(案)

高速増殖炉「もんじゅ」の運転凍結を求める決議(案)

住宅金融専門会社の不良債権処理問題に関する意見書(案)

1995年  第3回 

非核法の制定を求める意見書(案)

中国の核実験の即時中止及びフランスの核実験再開の撤回を求める決議(案)