*過去の議会*

>>インデックスに戻る
質問項目(99年6月〜03年3月)
議会名 質問者 質問項目
平成15年
第1回定例会
(03年2/17〜3/6)
代表質疑:
竹内 悦子
  1. 市長の基本姿勢について
  2. 中央第六地区第一種市街地再開発事業について
  3. 市民参加と区行政について
  4. 男女共同参画について
  5. 環境に配慮したまちづくりについて
  6. 保健福祉「安心して暮らせる地域づくり」について
  7. 農業政策について
  8. まちづくり条例について
  9. 共に育つ教育について
総括質問:
常賀 かづ子
  1. 成人式について
  2. 投票率向上について
  3. 子どもと若者を活かすまちづくりについて
総括質問:
田平 康子
  1. 廃棄物行政について
  2. 防犯街灯について
  3. 障害のある人への支援について
総括質問:
谷口 多惠
  1. 新港横戸町線事業について
  2. 病院事業について
  3. 生涯学習の拠点育てについて
  4. 学校におけるメンタルケアについて
  5. まちづくりと都市計画マスタープランについて
平成14年
第4回定例会
(02年11/27〜12/12)
代表質問:
山口 晴美

  1. 市長の基本姿勢について
  2. 契約と入札について
  3. 都市再生法と千葉市の都心・副都心に与える影響について
  4. 介護保険と高齢者福祉の問題点について
  5. 2清掃工場の実現にむけて
  6. 市民とともにつくる市民社会の形成について
  7. 子どもの権利について 〜誰が守られるべきなのか〜
議案質疑:
常賀 かづ子
  1. 議案136号:補正予算(球技場整備事業費)について
  2. 議案第143号:千葉市・四街道市合併協議会の設置協議について
  3. 議案148号:特定事業契約について
  4. 発議第33号:市民参加条例の制定について
一般質問:
中村久美子
  1. 都川及び遊水地と周辺設備について
  2. 千葉市の史跡整備と周知について
  3. 保育ルームと無認可保育所について
  4. 子どもの身体の健康と心の健康について
一般質問:
田平康子
  1. 住基ネットについて
  2. 子ども科学館について
  3. >計画の検証について
一般質問:
谷口多惠
  1. 参加と協働について
  2. ケミカル・コントロールについて
  3. 環境に配慮した道づくりについて
  4. 読書活動推進計画について
平成14年
第3回定例会
(02年9/9〜10/4)
代表質疑:
高野晴美
  1. 市長の基本姿勢について
  2. 財政運営について
  3. 総務・市民行政について
  4. 経済・農政行政について
  5. 都市・建設行政について
  6. 保険福祉行政について
  7. 教育行政について
  8. 環境行政について
  9. 企業会計について
総括質問:
田平康子
  1. 家庭ごみの有料制について
  2. 外国人子女指導協力員について
  3. 障害児・者支援について
総括質問:
中村 久美子
  1. 公園から広がる花の都ちば
  2. ホームレス対策と法成立について
  3. 食の安全について
  4. 子どもの成長と評価について
  5. 中央区の諸問題(少年の薬物乱用
総括質問:
常賀 かづ子
  1. 千葉市の平和行政について
  2. スポーツ環境について
  3. 若者がいきいきと暮らすまちづくりについて
  4. 長沼コミセンについて
平成14年
第2回定例会
(02年6/6〜6/21)
議案質疑:
常賀 かづ子
  1. 「公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律」法案への質問
  2. 斎場建設」法案への質問
一般質問:
竹内 悦子
  1. 清掃行政について
  2. 安心して暮らせるまちづくりについて
    (1)高齢者福祉について (2)地域福祉について (3)痴呆性高齢者への対応について
  3. 男女共同参画について
一般質問:
高野 はるみ
  1. 有事法制について
  2. 産業廃棄物対策事業について
  3. 広域発酵処理施設について
  4. 子どもたちの森について
  5. バス交通について
  6. 自然エネルギーの推進について
一般質問:
山口 晴美
  1. 市民活動支援と市民活動サポートセンターについて
  2. 千葉市少年自然の家について
  3. 土地開発公社に対する債務負担行為について
  4. エコモビリティについてー美浜区を例にして
  5. 学校プールの腰洗い槽の使用について
一般質問:
谷口 多惠
  1. 緑と水辺の基本計画見直しに関連して
  2. まちづくりと都市計画マスタープランについて
  3. 図書館行政について
  4. 子どもをとりまく課題について
  5. 高齢者・障害者支援策について
平成14年
第1回定例会
(02年2/20〜3/14)
代表質疑:
中村 久美子
  1. 市長の基本姿勢について
  2. 企画行政について
  3. 福祉行政について
  4. 教育行政について
  5. ぎょうせいについて
  6. 経済農政について
  7. 行政について
総括質問:
田平 康子
  1. 障害児保育について
  2. 民生委員について
  3. 松葉によるダイオキシン測定について
  4. 東京湾再生計画について
総括質問:
山口 晴美
  1. パートナーシップに基づく参加と協働のまちづくりについて
  2. 公共建築への市民参加について
  3. ひとり親家庭への支援について
  4. 精神障害施設について
総括質問:
常賀 かづ子
  1. 地域の核としてのコミュニティセンターについて
  2. 成長期の子どもを育む学校給食について
  3. 文化活動の場としての公共ホールについて
平成13年
第4回定例会
(01年11/29〜12/14)
代表質問:
谷口 多惠
  1. 市長の基本姿勢について
  2. 豊かな地域福祉について
  3. 環境との共生について
  4. おとなとこどもの学びの場について
  5. 参画と協働について
  6. 都市部と農村部の活性化について
  7. 市民評価の生きる道路づくりについて
一般質問:
高野 晴美
  1. モノレールについて
  2. 新エネルギーの導入について
  3. 地域コミュニティについて
一般質問:
田平 康子
  1. 市民参加の方法について
  2. 障害児の保育について
  3. 共に育つ教育について
  4. 民生委員について
  5. 美浜区の諸問題について
    (1) 公民館について
    (2) 安否確認について
  6. メディア・リテラシーについて
一般質問:
竹内 悦子
  1. 清掃行政について
    (1) 減量資源化について
    (2) 中間処理施設について
    (3) 有料制について
  2. 地場農業の活性化について
  3. 食の安全について
  4. 障害をもつ人の自立について
平成13年
第3回定例会
(01年9/10〜10/4)
代表質問:
山口晴美
  1. 市長の基本姿勢について
  2. バランスシートについて
  3. 保健福祉行政について
  4. 環境行政について
  5. 水需要と水道事業について
  6. 教育行政について
  7. 参加と協働について
平成13年
第2回定例会
(01年6/25〜7/4)
一般質問:
高野はる美  
  1. 子育て支援と保育事業について           
  2. 開かれた学校について             
  3. 歩きやすい道づくりについて          
  4. 水循環と調整池について            
  5. 市営水道事業と水源開発について
平成13年
第1回定例会
(01年2/ 21〜 3/16)
一般質問:
田平泰子
  1. 市長の基本姿勢について
    (1) 市民参加について
    (2) 男女共同参画社会について
    (3) 土地開発公社について
  2. 環境行政について
    (1) 環境と財政について
    (2) PCB処理施設について
  3. 福祉行政について
  4. 教育行政について
平成12年
第4回定例会
(11/31〜12/18)
代表質問:
高野 はるみ
  1. 市長の基本姿勢について
    ・財政について
    ・平和行政について
  2. 水環境について
  3. 資源循環型社会について
  4. 女性行政について
  5. 市民参加と付属機関の公募制について
  6. 子どもを取り巻く環境について
  7. 高齢者福祉について
一般質問:
谷口 多惠
  1. 自立支援の福祉サービスについて
  2. 子どもの教育環境について
  3. 中央図書館・障害学習センターについて
  4. 新港横戸町線事業について
  5. 大店立地法とまちづくりについて
一般質問:
山口 晴美
  1. 千葉市ベイエリアの再生への取り組みについて
  2. 千葉市の自転車環境について
  3. 国勢調査について
  4. 認可外保育所について
  5. 周辺事態安全確保法と国際交流について
平成12年
第3回定例会
(9/7〜29)
代表質疑:
中村 久美子
  1. 市政運営の基本姿勢について
    ・開発と保全について
    ・市民参加について
    ・財政について
  2. 女性行政について
  3. 介護保険について
  4. 子どもをめぐる問題について
  5. 環境行政について
総括質問:
山口 晴美
  1. 都市防災におけるコミュニティの役割について
  2. 子どもルームを取り巻く現状と子どもの居場所について
  3. 契約・入札制度の公正・透明化をめざして
  4. 斎場会館の建設について
総括質問:
竹内 悦子
  1. 環境自治体について
    ・環境基本計画について
    ・環境会計の導入について
    ・環境配慮指針について
  2. 食の安全について
  3. 地場農業の推進について
総括質問:
田平 康子
  1. 土地開発公社について
  2. 障害児保育について
  3. 交通問題について
  4. 下水道事業について
  5. 公民館について
  6. 化学物質について
    ・シックスクールについて
平成12年
第2回定例会
(6/8〜23)
一般質問:
高野 はるみ
  1. 市営水道事業について
  2. 千葉市の社会教育について
  3. 自転車のまちづくりについて
一般質問:
中村 久美子
  1. 子どもの問題について
  2. 学校用教材について
  3. 地下水利用について
  4. PFI事業について
一般質問:
竹内 悦子
  1. 介護保険渡航例h差福祉について
  2. 子どもの権利について
    ・児童虐待について
    ・子どもの権利条約について
  3. 子どもルームについて
  4. 大気汚染対策について
  5. 住宅要請について
  6. 国勢調査について
一般質問:
谷口 多惠
  1. 障害者(児)福祉の施策について
  2. 市民参加の道路事業について
  3. 公共建築物建て替えについて
  4. 市民活動支援について
  5. 自然保護の施策について
  6. 公共図書館および学校図書館について
平成12年
第1回定例会
(00年2/21〜3/17)
代表質問:
竹内 悦子
  1. 市政運営の基本姿勢について
    ・地方分権と市民参画について
    ・行政改革について
    ・財政について
  2. 保健福祉行政について
  3. 男女平等社会の実現につて
  4. 消費者行政について
  5. 農政について
  6. 環境行政につて
  7. 都市行政について
  8. >教育行政について
総括質問:
山口 晴美
  1. 千葉市の自転車環境について
  2. ひとり親の方などへの支援について
  3. 成人式について
  4. 土地の取得について
総括質問:
高野 はるみ
  1. 水環境について
  2. 未給水地域の地下水の汚染と利用について
  3. 都市交通と道路整備について
  4. 都市計画道路についてー京成千葉駅谷津町線ー
  5. 子どもの遊び場としての公園について
総括質問:
中村 久美子
  1. 学校教育と進路の選択について
    ・効率康応の学区拡大について
    ・推薦制と学校生活について
  2. エイズ対策について
  3. 文化行政について
    ・文化財保護について
    ・施設の活用の広がりについて
平成11年
第4回定例会
(99年11/29〜12/15)
代表質問:
谷口 多惠
  1. 市長の基本姿勢について
  2. 市民活動支援について
  3. 女性の起業支援について
  4. 中心市街地活性化について
  5. 都市計画について
  6. 環境基本計画について
  7. 介護保険について
  8. 全身性障害者支援について
  9. 児童福祉について
  10. 交流教育・通級制度について
  11. 総合的な学習について
  12. コミュニティの核としての学校について
一般質問:
中村 久美子
  1. 丹後堰公園と都川総合親水公園について
  2. こどもルームについて
  3. こどもの人権と認可外保育所について
一般質問:
山口 晴美
  1. 公共建築の建設について
    ・設計入札の問題点について
    ・市民参加でつくる公共建築について
  2. ひとり暮らし高齢者への日常生活用具給付等事業について
一般質問:
田平 康子
  1. ガス化溶融炉について
  2. 大気汚染物質について
  3. ディスポーザーについて
平成11年
第3回定例会
(99年9/9〜10/4)
代表質問:
田平 康子
  1. 市政運営の基本姿勢について
  2. 少子高齢化社会について
  3. 環境自治体について
  4. 共に育つ教育について
総括質問:
竹内 悦子
  1. 地場農業について
  2. 高齢者・障害者の生活支援について
    ・権利擁護、生活支援について
    ・住宅について
    ・配食について
    ・デイサービスについて
    ・ホームヘルプサービスについて
  3. 化学物質問題について
総括質問:
高野 晴美
  1. 子育て支援について
  2. 児童虐待について
  3. 都市交通について
  4. 簡易水道事業について/li>
総括質問:
谷口 多惠
  1. 図書館について
  2. 緑と花のまちづくりについて
  3. 道路事業について
  4. 不登校・いじめ・学級崩壊から見えることについて

平成11年
第2回定例会
(99年6/10〜6/22)
一般質問:
高野 晴美
  1. ごみの問題について
    ・ダイオキシンについて
    ・焼却炉の廃棄後の処理について
    ・小中学校から出るごみの処理について
  2. 子どもたちを取り巻く環境について
    ・通学路について
    ・地域に開かれた学校について
    ・子どもの居場所について
  3. 交通の問題について
    ・モノレールについて
    ・コミュニティバスについて
  4. 太陽光発電の公共施設への導入について
一般質問:
山口 晴美
  1. 市政の情報公開と市民参加について
  2. 子育て支援について
    ・保育について
    ・学童保育について
  3. 下水道行政について
    ・老朽管について
    ・水質について
  4. 高齢者や障害を持つ人の暮らしから見えてきたこと
  5. 美浜区の諸問題について
    ・いきいきプラザの利用について
    ・美浜区の特性を生かした街路樹選定について
一般質問:
中村 久美子
  1. 千葉駅周辺の環境について
    ・アイドリングについて
    ・放置自転車・バイクについて
  2. 学校施設の地域開放について
  3. 介護保険について
  4. 中央図書館のオープン準備について