*過去の議会*

>>インデックスに戻る
質問項目(95年6月〜99年3月 )
議会名 質問者 質問項目
平成11年
第1回定例会
(99年2/15〜3/5)
代表質疑:
竹内 悦子
  1. 市政運営の基本姿勢について
    ・情報公開と市民参加について
    ・男女共同参画社会について
    ・財政について
  2. 少子・高齢化社会への対応について
    ・子育て支援について
    ・介護保険について
  3. 環境自治体について
  4. ・容器放送リサイクル法への取り組みについて
    ・リサイクルの推進
    ・ダイオキシン、環境ホルモン問題
    ・環境影響評価条例について
  5. 共に育つ教育について
    ・就学時健診について
    ・不登校について
総括質問:
谷口 多惠
  1. 環境の視点から
  2. 地域活性化などまちづくりの視点から
  3. 行政と市民のパートナーシップの視点から
総括質問:
田平 康子
  1. 障害者・高齢者の暮らしについて
    ・車イスの人のお風呂について
    ・介護保険と住宅改造について
  2. 人工海浜について
    「いなげの浜」「ベイエリア新世紀プラン」
総括質問:
岩橋 百合
  1. 障害のある市民とその家族のための施策について
    ・24時間介護を必要とする重度障害の市民とその家族への施策について
  2. ドメスティックバイオレンスについて>

平成10年
第4回定例会
(98年12/3〜12/18)
代表質疑:
田平 康子
  1. 思考の基本姿勢について
    ・財政について
    ・行政改革について
  2. 福祉行政について
    ・介護保険について
  3. 環境行政について
    ・化学物質について
  4. 下水道行政について
  5. 農政について
  6. 教育行政について
一般質問:
岩橋 百合
  1. 高齢者・障害者とともに生きる街づくりについて
    ・バリアフリーの街づくりについて
    ・施設における人権問題について
  2. マンションの問題について
  3. 子育て支援について
一般質問:
谷口 多惠
  1. NPOやNPO的市民事業への支援について
  2. 中央教育審議会答申について
  3. 障害学習審議会答申について