HOME>代理人
議会名 | 質問者 | 質問項目 |
---|---|---|
令和3年第4回定例会 (11月26日〜12月15日) |
討論(山田京子) | <賛成> イベント中止等による事業費の減額について 千葉市民会館再整備事業について 千葉市民活動支援センターについて 特定不妊治療支援事業について 小児慢性特定疾病医療支援事業について 平和公園拡張建設事業について 子育て支援館について 富田都市農業交流センターについて 蘇我スポーツ公園について <反対> 千葉市民自治によるまちづくり条例の一部改正について |
一般質問 (岩ア明子) |
|
|
一般質問(松井佳代子) |
|
|
討論(追加議案)(山田京子) | <賛成>議案第142号令和3年度千葉市一般会計補正予算(第12号) 令和3年度子育て世帯臨時特別支援事業 | |
議案質疑(山田京子) |
|
|
令和3年第3回定例会 (9月6日〜10月4日) |
一般質問(山田京子) | 1.ICT環境下で育つ子どもたちの健康を守る対策について 2.ヤングケアラーの支援について |
追加議案討論(岩崎明子) | <賛成> 議案第120号令和3年度千葉市一般会計補正予算(第9号)のうち、中小企業者向け支援金支給事業費について 議案第120号令和3年度千葉市一般会計補正予算(第9号)のうち、地域公共交通支援事業について 議案第121号千葉市再生資源物の屋外保管に関する条例の制定について |
|
決算討論(松井佳代子) | <認定>令和2年度決算議案 <評価・意見・要望> ・防災対策 ・土砂災害危険箇所等のハザードマップ ・地域日本語教育の推進 ・オリンピック・パラリンピック ・男女共同参画事業 ・生活困窮者対策 ・妊娠・出産包括支援 ・子育て中の保護者への支援 ・高齢者・障がい者の移動支援 ・自殺対策 ・子どもの放課後の居場所に対する支援 ・学校内での支援体制の充実 ・不登校児童生徒の学習支援とフリースクールの連携 ・公民館 ・地産地消の推進 ・大気汚染対策 ・気候変動への対応 |
|
討論(松井佳代子) | <賛成> 議案第83号・令和3年度千葉市一般会計補正予算(第7号) 議案第82号・専決処分について(令和3年度千葉市一般会計補正予算(第6号))のうち、自宅療養者健康観察センター運営事業について 議案第88号・千葉市客引き行為等の防止に関する条例の制定について 議案第94号・訴えの提起について <反対> 発議第11号 千葉市青少年問題協議会設置条例の一部改正について |
|
議案質疑(松井佳代子) | 議案第82号・専決処分について(令和3年度千葉市一般会計補正予算(第6号))のうち、自宅療養者健康観察センター運営事業について 議案第83号・令和3年度千葉市一般会計補正予算(第7号)のうち家族面会室整備支援事業について 議案第88号・千葉市客引き行為等の防止に関する条例の制定について 議案第94号・訴えの提起について |
|
令和3年第2回定例会 (6月4日〜6月23日) |
追加議案討論(山田京子) | <賛成> 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金 新型コロナワクチン接種推進事業 損害賠償請求控訴事件 |
討論(岩ア明子) | <反対> 高齢者補聴器購入費助成条例の制定 <賛成> がん患者支援 千葉市休日救急診療所仮移転先改修 新型コロナワクチン接種推進 高齢・障害者施設等の従事者に対するPCR検査の実施 就職氷河期世代就労支援 ひとづくり応援講座等利用促進 農政センターリニューアルプラン策定 スマート農業技術実証フィールド整備事業 未来の青年農業者育成事業 女性のためのつながりサポート事業 不登校児童生徒の学習支援に係るフリースクール補助事業 第3子以降の学校給食無償化 自治体マイナポイントモデル事業への参加 ふるさと納税の運用の見直し 千葉市都市公園条例一部改正のうちスケートパークの新設 |
|
一般質問(山田京子) | 1.障がいがあってもなくても共に遊べる公園づくりについて 2.まちなかベンチの充実について 3.社会教育について (1)社会教育委員会議と生涯学習審議会との統合について (2)若葉図書館と千城台公民館の移転について (3)花見川図書館とこてはし台公民館との複合化について |
|
一般質問(松井佳代子) | 1.新病院整備について (1)市民との協働について (2)患者や家族の支援について 2.太陽光発電施設の在り方について 3.入札について 4.臨海部の粉じん問題について 5.公立夜間中学校設置について |
|
令和3年第1回臨時会 (4月22日〜4月23日) |
討論(松井佳代子) | |
令和3年第1回定例会 (2月10日〜3月3日) |
討論(松井佳代子) | <賛成> 新年度予算他各行政について |
意見表明(松井佳代子) | 意見表明 | |
一般質問(岩崎明子) | 1.気候危機への対応と農林業の振興について | |
令和2年第4回定例会 (11月26日〜12月15日) |
討論(岩崎明子) | <賛成> 産地パワーアップ事業に係る国庫補助金返還について 学校施設の各種改修等 エレベータ設置にかかる繰越明許費の追加について 千葉市新型コロナウイルス感染症対策条例の制定について 千葉市自転車を活用したまちづくり条例の一部改正について 工事請負契約について(仮称千葉公園体育館整備工事) 指定管理者の指定【千葉市中央いきいきプラザほか14施設】について 議決事件の一部変更について【旧千葉市文化交流プラザの土地及び建物等に係る財産の処分】 について <反対> 発議第19号千葉市認知症施策推進条例の制定について |
一般質問(松井佳代子) | 1.介護保険について 2.災害対策について 3.市立稲毛高等学校・附属中学校について |
|
議案質疑(岩崎明子) | 産地パワーアップ事業に係る国庫補助金返還について 千葉市新型コロナウイルス感染症対策条例の制定について 千葉市自転車を活用したまちづくり条例の一部改正について 工事請負契約について(仮称千葉公園体育館整備工事) 指定管理者の指定【千葉市中央いきいきプラザほか14施設】について 議決事件の一部変更について【旧千葉市文化交流プラザの土地及び建物等に係る財産の処分】 について |
|
令和2年第3回定例会 (9月8日〜10月7日) |
決算討論(松井かよ子) | <賛成> 令和元年度決算議案について 防災対策 外国人生活相談 地域ポイント制度 パラスポーツの推進 男女共同参画事業 生活困窮者対策 妊娠出産包括支援 障がい者の日常や就労に対する支援 児童相談所での歯科検診・口腔衛生指導 子どもの放課後の居場所に対する支援 学校での支援体制の充実 地産地消の推進 ゴミ削減の取り組み 地球温暖化対策実行計画の推進 有害鳥獣対策 |
意見表明(松井かよ子) | 意見表明 | |
一般質問(岩崎明子) | 1.盲ろう者支援について 2.コロナ禍での生涯学習環境について 3.携帯基地局と市民生活について |
|
一般質問(松井佳代子) | 1.コアジサシ繁殖地の環境整備について 2.人と動物の共生について (1)動物保護指導センターの基幹業務について (2)市民ボランティアとの協働について 3.臨海部の粉じん問題について 4.ちば市政だより市政だより市民配布事業について |
|
討論(岩崎明子) | <賛成> 一般会計補正予算(第7号)のうち「新型コロナウイルス感染症対策について」 住居確保給付金について リカレント教育講座の配信について 「幕張新都心冬季賑わい向上事業」について 「千葉都心賑わい向上事業」について 「幕張新都心将来ビジョン策定」について 学校・家庭間連絡システムの導入について 地域コミュニティ施設等再建支援について スマートインターチェンジ整備について 「保育の質に関する実態調査事業」について 債務負担行為補正(子どもルーム運営)について 千葉市立小学校設置条例の一部改正について 千葉市立中学校設置条例の一部改正について 千葉市都市公園条例の一部改正について (蘇我スポーツ公園) 「議案第112号及び議案第113号財産の取得について(GIGAスクール用パーソナルコンピュータと電源キャビネット)」 工事請負契約(千葉市蘇我スポーツ公園多目的広場人工芝改修工事)について <反対> 千葉市観光振興あり方検討委員会設置条例の制定 |
|
議案質疑(松井佳代子) | 一般会計補正予算(第7号)のうち「新型コロナウイルス感染症対策について |
|
令和2年第1回臨時会 (7/27〜7/29) |
議案質疑(松井佳代子) | 議案質疑 7月28日 松井佳代子 避難所の情報連絡体制強化について ふるさと納税を活用した地域コミュニティ支援について 新しい生活様式の下での文化芸術活動の支援について 新型コロナウイルス感染症対策について ひとづくり応援講座等利用促進事業について 在宅保育支援給付金事業について 児童相談所の体制強化について 図書館のICT化について |
討論(松井佳代子) | <賛成> 避難所の情報連絡体制強化について ふるさと納税を活用した地域コミュニティ支援について 新しい生活様式の下での文化芸術活動の支援について 新型コロナウイルス感染症対策について ひとづくり応援講座等利用促進事業について 在宅保育支援給付金事業について 児童相談所の体制強化について 図書館のICT化について 動物公園感染症対策事業について |
|
令和2年第2回定例会 (6/8〜6/17) |
討論追記(松井佳代子) | <賛成> ひとり親世帯臨時特別給付金について 学習指導員の追加配置について スクールカウンセラーの追加配置について 避難所等の感染症対策について |
討論(岩崎明子) | <賛成> 養育費確保促進事業について 虐待防止と心のケアについて 学校給食について オンライン学習環境整備とGIGAスクール構想の実現について 新型コロナウイルス感染症の第2波第3波に備えることについて 発議第5号は千葉市美術館条例の一部を改正について 諮問第1号退職手当の全部を支給しないこととする処分について |
|
議案質疑(岩崎明子) | 新型コロナウイルス感染症について 令和2年第一回定例会一般質問になっています訂正ください 情報教育推進事業(GIGAスクール構想の実現)について |
|
令和2年第1回定例会 (2/18〜3/16) |
討論(松井かよ子) | |
意見表明(松井かよ子) | ||
一般質問(岩崎明子) | 1.シェアサイクルの活用について 2.臨海部における粉じん対策について 3.森林環境譲与税の活用について 4.ヤングケアラーについて 5.保育所と学校における給食の放射性物質検査について 6.教育現場での子どもへの性暴力防止対策について 7.社会教育施設としての図書館のあり方について |
|
令和1年第4回定例会 (11/28〜12/17) |
討論(松井かよ子) | |
一般質問(松井かよ子) | 1.高齢者の暮らしを支えるしくみについて 2.美浜区のまちづくりと環境整備について 3.IRの誘致について 4.市の資産の活用について |
|
議案質疑(岩崎明子) | ||
令和1年第3回定例会 (9/6〜10/4) |
決算討論(松井かよ子) | |
意見表明(松井かよ子) | ||
一般質問(岩崎明子) | 1.寄附等を募る仕組みの活用について 2.プラスチックごみの削減について |
|
討論(松井かよ子) | ||
令和1年第2回定例会 (6/10〜6/25) |
討論(岩崎明子) | |
一般質問(松井かよ子) | 1.24時間365日対応できるしくみの構築に向けて 2.こどもの健康を守るために 3.SDGs(持続可能な開発目標)を推進するために |
|
議案質疑(岩崎明子) | ||
平成31年第1回定例会 (2/15〜3/6) |
討論(松井かよ子) | 新年度予算ほか各行政について |
意見表明(松井かよ子) | ||
一般質問(岩崎 明子) | 1.御成街道と歩行者・自転車の安全確保について 2.食から始まる「健康づくり」について |