過去の議会

>>インデックスに戻る
質問項目(2015年3月〜) 議会質問インデックス
議会名 質問者 質問項目
平成30年第4回定例会
(11/27〜12/14)
討論(岩崎明子) 1.、議案第121号 平成30年度千葉市一般会計補正予算(第4号)のうち、
特別養護老人ホーム整備事業費について
2.議案第121号 平成30年度千葉市一般会計補正予算(第4号)のうち、
小中特別支援学校熱中症対策事業費について
3.議案第121号 平成30年度千葉市一般会計補正予算(第4号)のうち、
小中学校施設環境整備事業費について・また債務負担行為補正について
4.議案第124号 千葉市廃棄物の適正処理及び再利用等に関する条例の一部改正について
5.議案第132号 千葉市ふるさと農園の指定管理者の指定について
6.発議第20号千葉市国民健康保険条例の一部改正について
7.発議第21号・千葉市議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正について
一般質問(松井かよ子) 1.石炭火力発電所建設計画と粉じん被害について
2.高原千葉村閉所後の自然教室について
3.共生社会への理解と尊重に向けて
議案質疑(岩崎明子)

1.議案第121号 平成30年度千葉市一般会計補正予算(第4号)のうち、
特別養護老人ホーム整備事業費について
2.議案第121号 平成30年度千葉市一般会計補正予算(第4号)のうち、
小中学校施設環境整備事業費について・また債務負担行為補正について
3.議案第124号 千葉市廃棄物の適正処理及び再利用等に関する条例の一部改正について
4.議案第132号 千葉市ふるさと農園の指定管理者の指定について 

平成30年第3回定例会
(9/6〜10/4)
 討論(決算審査)
(松井かよ子)
 
意見表明(決算審査)
(松井かよ子)
 
一般質問(渡辺 忍) 1. スクールセクハラについて
2. 放課後の子どもの居場所について
3.口腔崩壊から見る子どもの貧困について
一般質問(岩崎明子) 1. 学校跡施設の有効活用について
2. 石炭火力発電所建設計画と粉じん被害について
3. 学校のエアコンと児童生徒の健康を保つ教育環境について
討論(松井かよ子)  
議案質疑(松井かよ子) 1.議案第85号 平成30年度千葉市一般会計補正予算(第3号)のうち、
@危険ブロック塀等改善補助事業費について
Aシェアリングエコノミー推進事業費について
B市立美術館拡張整備の債務負担行為補正について
C放課後児童健全育成事業費について
D子どもルーム整備事業費について
E子どもルーム運営の債務負担行為補正について
F保育所等業務効率化推進事業費について
G保育士等キャリアアップ研修事業費について"
2.議案第93号 千葉市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
3.議案第93号 千葉市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について
4.小中学校普通教室空調設備整備事業費について
5.議案第91号 千葉市受動喫煙の防止に関する条例の制定について及び
 議案第85号 補正予算のうち  受動喫煙対策事業費について
6.議案第88号 千葉市下水道事業会計補正予算について
7.議案第95号 千葉都市モノレール施設更新改良工事について
討論(松井かよ子)  
平成30年第2回定例会
(6/7〜21)
討論:岩ア明子  
  「大阪北部地震を受けて本市の対応に関する要望」を 千葉市長・千葉市教育長に提出
一般質問渡辺忍
  1. ボランティア体制の構築について
  2. 不登校児童生徒への支援について
  3. 生活困窮者支援について
一般質問松井かよ子
  1. 子どもの共同養育支援について
  2. 石炭を使用する(仮称)蘇我石炭火力発電所建設計画について
  3. 高齢者の移動手段の確保について
議案質疑岩ア明子
  1. 議案第61号 平成30年度千葉市一般会計補正予算(第1号)について
  2. 議案第65号 千葉市病院事業のあり方検討委員会設置条例の制定について
平成30年第1回定例会
(2/20〜3/15)
討論:渡辺 忍  
意見表明:渡辺 忍  
一般質問:松井かよ子
  1. 子どもを事故から守る取り組みについて
  2. 再生土について
  3. 個人情報の取り扱いについて
一般質問:岩ア明子
  1. 石炭を使用する仮称蘇我火力発電所建設計画について
  2. 学習に困難を抱える児童生徒の支援について
平成29年第4回定例会
(11/28〜12/14)
討論:岩ア明子  
一般質問:渡辺忍 1.地域包括ケアシステムについて
(1)あんしんケアセンターについて
(2)在宅医療介護の体制について
2.妊娠・出産・育児の切れ目ない支援について
(1)母子健康包括支援センターと産後ケア事業について
(2)エンゼルヘルパー派遣事業について
3.多様性に対応する学校教育について
(1)インクルーシブ教育の取組みについて
(2)LGBT等への取り組みについて
一般質問:松井かよ子
  1. 多文化共生の取り組み
  2. 石炭を使用する(仮称)蘇我火力発電所建設計画
  3. 郷土博物館の活用について
議案質疑:岩ア明子
  1. 議案第143号 平成29年度千葉市一般会計補正予算について
  2. 議案第146号 平成29年度千葉市競輪事業特別会計補正予算について
  3. 議案第147号 平成29年度千葉市公共用地取得事業特別会計補正予算について
  4. 議案第153号 千葉市心身障害者福祉手当支給条例の一部改正について
  5. 議案156号 千葉市ビジネス支援センター設置管理条例の廃止について
  6. 議案第160号 ハーモニープラザの指定管理者の指定について
  7. 議案第161号 平和公園の指定管理者の指定について
  8. 議案第162号 幸老人センターの指定管理者の指定について
  9. 議案第165号 下田都市農業交流センターの指定管理者の指定について
平成29年第3回定例会
(9/5〜9/29)
討論:渡辺忍  
意見表明:渡辺忍  
一般質問:松井かよ子
  1. 土地・家屋の所有にかかわる税の諸問題について
  2. 石炭を使用する(仮称)蘇我火力発電所建設計画について
  3. 国家戦略特区を活用した交通手段について
一般質問:岩崎明子  
討論:渡辺忍  
議案質疑:渡辺忍 ⑴議案第98号 平成29年度千葉市一般会計補正予算のうち
 ①子どもの貧困対策総合コーディネート事業費について
 ②債務負担行為補正について(子どもルーム運営)
⑵議案第98号 平成29年度千葉市一般会計補正予算のうち
 ①債務負担行為補正について(稲毛海浜公園施設リニューアル建設負担金)
⑶議案第98号 平成29年度千葉市一般会計補正予算のうち
 ①グリーンツーリズム推進事業費について
議案第102号 千葉市国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業に関する条例の制定について
⑷議案第98号 平成29年度千葉市一般会計補正予算のうち
 ①債務負担行為補正について(公民館施設管理運営)
議案第112号 指定管理者の指定について(千葉市花園公民館他46施設)
⑸議案第105号 千葉市保育所設置管理条例の一部改正について
平成29年第2回定例会
(6/26〜7/13)
討論松井 かよ子  
一般質問岩崎明子

1. 市民とともに進める地域のまちづくり
2. 石炭を使用する(仮称)蘇我火力発電所建設計画について
3. 健康寿命を延ばすための口腔衛生

 一般質問渡辺 忍 1子どもの居場所について
(1)子どもルーム運営について
(2)放課後子ども教室について
(3)公民館の中の子どもの居場所について
(4)こどもカフェについて
(5)プレーパークについて
(6)学校と地域の様々な居場所の連携について
2生きがいに出会えるまちづくりについて
議案質疑:松井かよ子
  • 議案第69号・平成29年度千葉市一般会計補正予算(第1号)のうち6事業費について
  • 議案第72号・千葉市霊園設置管理条例の一部改正について
  • 議案第74号・千葉市学校給食の実施及び学校給食費の管理に関する条例の制定について
  • 議案第75号・千葉市公民館設置管理条例の一部改正について

平成29年第1回定例会
(2/17〜3/15)
討論:岩ア明子  
意見表明:岩ア 明子  
一般質問:松井かよ子 1.市民の思いが生かされる寄附のあり方について
2.石炭を燃料とした(仮称)蘇我火力発電所建設計画について
3. 教育委員会における非正規公務員について
4. 美浜区地域活性化支援事業について
一般質問:渡辺 忍 1. 福島原発事故による自主避難者への住宅支援について
2. 子どもの貧困対策について
3. JKビジネスと10代の居場所について
平成28年第4回定例会
(11/28〜12/17)
討論:松井 かよ子   
一般質問:岩ア明子

1 学校給食について
2 洗浄剤の化学物質について
3 豪雨による内水氾濫について

一般質問:渡辺 忍 1 地域包括ケアシステムについて
2 特別養子縁組について
議案質疑:松井かよ子   
討論:岩ア 明子  
平成28年第3回定例会
(9/5〜10/3)
討論:岩ア 明子  
意見表明:岩ア 明子  
一般質問:渡辺 忍
  1. 障がい者支援について
  2. 公民館のあり方について
  3. 不登校児童生徒のサポートについて
  4. 若年女性無業者への支援について
一般質問:松井かよ子
  • 資産経営について
  • 選挙について
  • 非正規公務員について
  • 東京オリンピック・パラリンピックを契機としたまちづくり・ひとづくりについて
  • 放射性物質を含む廃棄物について
討論:岩ア 明子  
議案質疑:
岩ア 明子
  1. 議案第101号・平成28年度千葉市一般会計補正予算(第2号)
     議案第102号・平成28年度千葉市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)
     議案第103号・平成28年度千葉市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)
     議案第104号・平成28年度千葉市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)
     議案第105号・平成28年度千葉市下水道事業会計補正予算(第1号)
     (1)債務負担行為補正について(コンビニエンスストア収納業務)
  2. 議案第101号・平成28年度千葉市一般会計補正予算(第2号)
    (1)保育士修学資金等貸付事業費について
    (2)子どもルーム整備費について
  3. 議案第109号・千葉市証明等手数料条例及び千葉市印鑑条例の一部改正について
  4. 議案第111号・千葉市産業用地整備支援事業審査会設置条例の制定について
  5. 議案第112号・千葉市児童福祉施設の設備及び運営
  6. 議案第115号・工事請負契約について(液状化対策施設工事(磯辺4丁目28−1工区))
  7. 議案第116号・工事請負契約について(液状化対策施設工事(磯辺4丁目28−2工区))
平成28年第2回定例会
(6/9〜24)
討論: 渡辺 忍  
一般質問: 岩ア 明子
  1. 災害時の被災者支援について 
    (1)妊産婦や乳幼児のいる家庭への支援について 
    (2)高齢者・障がい者への支援について 
    (3)災害時に要配慮者を受け入れ可能な施設、拠点的福祉避難所について 
    (4)ペットを飼っている人への支援について 
    (5)災害時の男女共同参画について 
    (6)被災者の孤立防止について 
  2. 学校の制服・体操服について
一般質問: 松井かよ子
  1. 消防局と教育委員会における女性職員が活躍できる環境の整備について
  2. マンガ「千葉常胤公ものがたり」について
  3. 千葉市商品券事業について
  4. 放射性物質を含む廃棄物と指定廃棄物長期管理施設について
議案質疑: 渡辺 忍
  1. 議案第81号 平成28年度千葉市一般会計補正予算(第1号)
  2. 議案第83号 千葉市旅館業法施行条例の一部改正について
  3. 議案第85号 千葉市ビジネス支援センター設置管理条例の一部改正について
  4. 議案第89号 工事の施行に係る協定について
  5. 議案第93号 議決事件の一部変更について
平成28年第1回定例会
(2/22〜3/17)
討論: 松井かよ子  
意見表明: 松井かよ子  
一般質問: 渡辺 忍
  1. 生活困窮者支援について
  2. 子どもの貧困対策について
  3. 孤立する産後の女性への支援について
  4. 稲毛区轟町の国有地利用について
一般質問: 岩ア 明子
  1. 空き家及び空き店舗等の活用について
  2. 入札制度について
  3. 放射性物質を含む廃棄物と指定廃棄物長期管理施設について
平成27年第4回定例会
(11/27〜12/16)
討論: 渡辺 忍  
一般質問: 岩ア明子
  1. 都市農政について
  2. 千葉市の社会教育について
  3. 指定廃棄物長期管理施設について
一般質問: 松井かよ子
  1. 高齢者福祉について
    (1)介護保険制度について
    (2)地域包括ケアシステムについて
    (3)認知症キッズサポーター養成について
  2. 青少年の国際交流について
    (1)青少年交流事業について
    (2)市立高校における交流プログラムについて
議案質疑: 渡辺 忍
  1. 議案第166号「千葉市廃棄物の適正処理及び再利用等に関する条例の一部改正について」
  2. 議案第175号「指定管理者の指定について(千葉市ハーモニープラザ)
  3. 議案第177号「指定管理者の指定について(千葉市中央いきいきプラザ)
  4. 議案第193号「指定管理者の指定について(千葉市民会館ほか1施設)
  5. 議案第195号「指定管理者の指定について(千葉市美術館ほか1施設)
  6. 議案第202号「指定管理者の指定について(千葉市ふるさと農園)
  7. 議案第203号「指定管理者の指定について(千葉市生涯学習センター)
討論:松井かよ子 発議第11号「千葉市議会の議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改正について」(反対)
平成27年第3回定例会
(9/4〜10/1) 
討論:渡辺 忍  
意見表明:松井かよ子  
一般質問:松井かよ子
  1. 第2期千葉市財政健全化プランについて
  2. 市民に信頼される市立病院のあり方について
  3. 土砂・岩石等に係る認可事務について
  4. 東京オリンピック・パラリンピックを契機とした市民が主体の国際交流について
一般質問:
渡辺 忍
  1. 指定廃棄物長期管理施設について
  2. 子どもたちが安心して過ごせる学校運営について
  3. 保育の質の確保について
  4. 成人の日の家族のあり方について
討論:
岩ア 明子
 
議案質疑:
岩ア明子
  1. 議案第117号「千葉市行政手続における特定の個人を識別するための
    番号の利用等に関する法律に基づく個人番号利用に関する条例の制定について」
    .議案第118号「千葉市個人情報保護条例の一部改正について」
  2. 議案第121号「千葉市老人福祉センター及び老人デイサービスセンター設置
    管理条例の一部改正について
  3. 議案第128号「工事請負契約について(旧千葉市立高浜第2小学校跡施設校舎大規模改造工事)
  4. 議案第130号「工事請負契約について(旧千葉市立磯辺第1小学校解体工事)
    議案第131号「工事請負契約について(旧千葉市立磯辺第2中学校解体工事)
平成27年第2回定例会
(6/8〜6/23)
討論:
松井 かよ子
議案91号「千葉市民会館設置管理条例の一部改正について」
議案92号「千葉市民ギャラリー・いなげ設置管理条例の一部改正について」
議案93号「千葉市文化センター設置条例の一部改正について」
議案98号「千葉市生涯学習センター設置管理条例の一部改正について」
一般質問:
渡辺 忍
質問1 子どもの居場所について
(1)高学年ルームについて
ア 高学年ルームの施設、運営に関する今後の対応について
イ 子どもたちに対する指導員の関わり方について
ウ 高学年ルーム運営のための要領策定の必要性について
エ 今回の高学年ルーム拡充のための予算及び継続に 必要な年間予算について
(2)放課後子ども教室事業について
ア 放課後子ども教室事業の現状について
イ 放課後子ども教室を実施する上での課題について
(3)プレーパークについて
ア プレーパーク事業の現状について
イ プレーパーク事業を実施する上での課題について
(4)公民館利用について
ア 子どもが過ごせるような施設等が備わっている公民館の箇所数について
イ 子どもや保護者への周知について
質問2 児童虐待防止について
(1)現在、千葉市において、妊娠相談はどこで受け付けているか。相談件数と、来所、電話やメールなどの相談方法の内訳について。現状、どのような対応をしているか。
(2)妊娠相談の窓口について、どのような広報・周知をしているか。
一般質問:
岩ア 明子
質問1 市民の関心を高めるための選挙制度について
(1)投票率を上げるための取組みについて    
(2)期日前投票者数の推移について
(3)経費節減になることから翌日開票は検討しないのか
質問2 スクールソーシャルワーカーの現状と課題について
(1)スクールソーシャルワーカーの設置意図と活動状況について
(2)制度の周知について
(3)スクールソーシャルワーカーに対するサポート体制について
一般質問:
松井 かよ子
  1. 指定廃棄物の長期管理施設の詳細調査候補地について
    (1)4月17日の報道について
    (2)市民への説明責任
    (3)市町村長会議について
    (4)集客施設
    (5)蘇我地区
    (6)里海の保全
    (7)コアジサシ
    (8)選定した候補地の用途について
    (9)保管量について
    (10)市の財政的負担について
    (11)今後のあり方
平成27年第1回定例会
(2/16〜3/5)
討論:
山田 京子
  *新年度予算について
  *新庁舎整備について
  総務行政について
  総合政策行政について 
  *都市アイデンティティの確立について
  保健福祉行政について
  市民行政について
  環境行政について
  *生物多様性戦略について
  *粉じんについて
  *剪定枝循環システムモデル事業について
  経済行政について
   *プレミアム商品券について
  こども未来行政について
  *放課後の子どもの過ごしかたについて
  病院事業について
  教育行政について
  *スクールソーシャルワーカーの増員について
  *フッ化物洗口について
  都市行政について
  *西口市街地再開発事業について
  意見表明:
湯浅 美和子
意見表明
  一般質問:
湯浅 美和子
  1. 市民の力、地域の力と千葉市の魅力を活かしたまちづくり
    (1)地域運営委員会について
    (2)芽生え予算について
    (3)幕張新都心について
  2. 男女共同参画について
  一般質問:
山田 京子
  1. 声をあげにくい人々に寄り添う施策について
    (1)性暴力の被害者支援と防止について
    (2)性的マイノリティに関する施策について
    (3)子どもの居場所について
    (4)高齢者の外出支援について
    (5)障がい者が参加しやすい選挙について